安松小ニュース
持久走記録会を実施しました
11月25・26日と2日にかけて持久走記録会を実施しました。
25日の朝の時間帯に、放送にて開会式を行いました。
(写真が掲載できず苦慮しております)
自分の力を最大限に伸ばせるようにがんばること、体調には気をつけることなど、お話がありました。
どの児童も走りっぷりよく、力を発揮することができました。
5年生社会科見学
5年生が社会科見学へ出かけました。
明治なるほどファクトリー他、県内の工場を見学します。
晴天の下、実行委員が出発式の進行をしてくれました。
公開音楽会の様子
今日は土曜日で、音楽会を保護者へ公開しました。
来賓の皆様にご来校いただき、また、PTA本部の皆様に運営のお手伝いをいただきました。ありがとうございました。
1年生の演奏は、1年生らしくかわいらしい「おはようのエール」の斉唱と「アイアイ」の合奏でした。
2年生は「帰りの会のサンバ」の斉唱と、「みんながみんな英雄」の合奏でした。
特に合奏は息がぴったりで、完成度の高い演奏でした。
3年生
合唱「Jump!」は、頭声のファルセットが美しく素晴らしい響きの歌声でした。
合奏は「聖者の行進」でした。
4年生
合唱「COSMOS」、合奏は「おどるポンポコリン」でした。
合奏は、素敵なアレンジで、踊りだしたくなるような演奏でした。
5年生
合唱「青空に深呼吸」は、親善音楽会でも披露した曲です。5年生の子供たちらしい歌声でボリュームもある歌声でした。
合奏は「Bling-Baang-Bang-Born」で、のりよく演奏していました。
6年生
学校のリーダーの演奏です。
合唱「HEIWAの鐘」は、曲の背景まで学習して歌いました。
「剣の舞」の合奏の後は、アンコールが起きました。
校内音楽会の様子
校内音楽会を行いました。
1年生斉唱「おはようのエール」
合奏「アイアイ」
2年生斉唱「帰りの会のサンバ」
合奏「みんながみんな英雄」
3年生合唱「JUMP!」
合奏「聖者の行進」
合唱団「きらら」さんの合唱
「さくらさくら」「グリーンピースのうた」
4年生合唱「COSMOS」
合奏「おどるポンポコリン」
5年生合唱「青空に深呼吸」
合奏「Bling-Bang-Bang-Born」
6年生合唱「HEIWAの鐘」
合奏 バレエ組曲より「剣の舞」
6年生の合奏後アンコールがかかり、アンコールに応えてくれました。
明日は公開音楽会です。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
5年生が親善音楽会に参加します
今日は、所沢市民ホールミューズにて市内親善音楽会が行われます。
昨日の音楽集会では、5年生が歌声を披露してくれました。
曲名は「青空に深呼吸」です。
朝から、ちょっと余所行きの服装で登校した5年生。
きっと、安松小の代表として、素晴らしい歌声を披露してくれることでしょう。
下の写真は、昨日の音楽集会の様子です。
親善体育大会を前に
今週末金曜日は6年生の親善体育大会が本校を会場として行われます。
6年生は大会へ向けて体育の授業や放課後などの時間に練習を重ねています。
今日は5時間目に、学年で校庭へ集まり、応援なども含めて練習をしました。
応援は、運動会でクラスごとに分かれて行った内容を組み合わせて行っています。
当日もお天気に恵まれて力を出しきれることを願っています。
11月の全校集会
業間休みに放送にて、11月の全校集会を行いました。
校長先生からは、次のようなお話がありました。
給食の残食量について
安松小学校は給食を残す量が多いです。食べ過ぎるのはよくありませんが、自分の分一人分はきちんと食べてほしいと思います。
言葉遣いについて
きれいでないことばが聞こえてきます。10月の生活目標は「思いやりのある言葉遣いをします」でしたが、まだまだできていないように感じます。
心がモヤモヤしたりイライラしたり、やりきれないというような状態を「荒んだ」といいますが、「荒んだ心」が言葉や行動に出ていることに自分では気づいていない人もいるかもしれません。
できるだけ本当の気持ちが伝わるようにすることがよいです。そのためには、相手を信頼する心に入れ替えてから言葉にすることです。
また、今月の生活目標について、Y先生からお話がありました。
その後、夏休みの作品の症状伝達がありました。
芸術鑑賞教室
芸術の秋。気温が下がり、澄み渡る空に季節の移ろいを感じます。
今日は芸術鑑賞教室でした。2回に分けて公演していただきました。
劇団「夢団」の方々をお招きし、「虹色サンゴ」というミュージカルを楽しみました。
夢団の皆さんは、一昨年度「あらしのよるに」も披露してくださった劇団です。
今回の「虹色サンゴ」は、子供たちの未来への愛にあふれたたくさんのメッセージが詰め込まれた作品でした。
夢団のみなさん、ありがとうございました。
10月のお話集会
10月のお話集会を放送にて行いました。
校長先生からは、運動会の講評がありました。
「輝く笑顔をかたいきずなで優勝をつかみとれ!」をめあてに取り組んだ運動会。
工夫されて盛り上がった応援合戦でした。
それぞれのブロックごとの表現は完ぺきで素晴らしい演技でした。
競技や演技のほかに、運動会の係の仕事があった5・6年生、児童の皆さんで工夫をして声をかけ合いながら行っていました。
来年は、学校のお引越し大作戦で運動場が使えないため、運動会が5月に行われます。」
とのことでした。
また、10月の生活目標について、S先生からお話がありました。
「思いやりのあることば『ありがとう』でいっぱいにしましょう」
第51回 運動会
今日は運動会です。
お天気も心配されましたが、しっとりとした空気の中、運動会を開催いたします。
子供たちは昂揚した面持ちで元気いっぱい登校しました。
保護者・地域の皆様の温かいご声援をお願いいたします。
運動会全体練習
今週末の運動会に向けて、本日は朝から全体練習を行いました。
徒競走の際の駆け抜け方や、開・閉会式や歌の練習をした後、応援練習をしました。
運動会に向けて、どの色群もがんばっています。
運動会応援練習
給食後の清掃とお昼休みの時間帯を、火曜日は「のびのびタイム」と呼んでいます。
今日はのびのびタイムに、運動会応援練習を行いました。
お彼岸を過ぎてだいぶ涼しくなり、子供たちは過ごしやすい気候の中、大きな声で練習に励んでいました。
地域の森田園芸様より、たくさんお花をいただきました
安松小学区にある森田園芸様より、夏休み中に200株以上のお花を寄贈いただきました。
お礼申し上げます。
庁務手のU先生が、朝から夕方まで毎日、植え込みの下を丁寧に草むしりしてくださり、その上で240株もの花を植えてくださいました。
おかげさまで児童が登校してくる通路の足元が華やかになりました。
また、せいめい委員会(栽培や生き物の世話をする委員会)が、ポーチュラカを差し芽で増やしてくれました。今、満開です。
除草作業を行いました
朝、校地内の除草作業を行いました。
夏の間、元気に育った雑草を根元から上手に抜いていました。
全校児童で作業を行い、15分間であっという間に雑草が少なくなりました。
虫よけ対策など、ご家庭でご協力いただきありがとうございました。
2学期が始まりました
今日は2学期始業式でした。
「児童代表の言葉」では、2年生の I さん、5年生のSさんが代表で2学期の抱負を話してくれました。
校長先生からは、2学期は行事がたくさんあるので、体力を戻し、規則正しい生活リズムで生活できるようにして欲しいとお話がありました。また、事故がないよう気を付け、行事など全力で取り組めるとよいということもお話されました。
1学期終業式
1学期終業式です。
児童代表の言葉は、3年生kさん、4年生Oさん、6年生Oさんが1学期の振り返りと、夏休みや2学期に頑張りたいことについて話してくれました。3人とも大きな声でお返事をして、上手にお話することができました。
校長先生からは、1学期の振り返りと夏休みの過ごし方についてお話されました。
また、生徒指導担当のA先生から、夏休みの生活についてお話がありました。
5年生林間学校に向けて
5年生の林間学校が7月25・26日に迫っています。
今日は朝の気温が上がりきらない時間帯に体育館でキャンプファイヤーの練習をしました。
火の女神から炎を受け取り、キャンプファイヤーがスタートします。
フォークダンスの練習も、動きになれるにつれ盛り上がってきました。
当日もきっと思い出に残る宿泊学習になることでしょう。楽しみですね。
6月の音楽集会の様子
6月の音楽集会を全校児童集まって行いました。
体育館で一堂に会して音楽集会を行うのはコロナ以降初めてです。
今月の歌は「Take Off」です。
ミュージック委員さんの代表児童が曲の紹介などをしました。
夢に向かってTake Off!と言いながら、こぶしを上に突き上げています。
皆で歌うのは久しぶりですが、児童の元気いっぱいの声が体育館に響きました。
「おもしろまつり」が開催されました
子どもたちが楽しみにしていた「おもしろまつり」がありました。
縦割り班で、グループごとにお店を出し、半分がお店番を、半分がお店巡りをして前後半に分かれて楽しみました。
お店番の児童は、低学年はスタンプ係、お兄さんお姉さんはゲームの説明や運営など、それぞれの力を合わせて楽しそうに活動していました。
また、今日は家庭教育学級の講座の1つとして、保護者の参加もありました。
児童と一緒にゲームを楽しんでいただけたようです。
歯科健診がありました。
歯科健診がありました。
校医さんが2名来校し、児童の口腔内の健康状態について診てくださいました。
児童は、廊下等で待機している間も静かに並んでいました。
医療について、校医さんから指示があった場合は、お子さんを通じて用紙が配布されます。早めに受診をしてください。