新着
学校行事予定
令和7年度
R07度年間行事予定.pdf(保護者配布用)
7月現在の予定です。詳細及び最新の情報は学校だよりをご参照ください。
令和6年度
令和6年度年間行事予定.pdf (保護者配布用)
年度当初の予定です。詳細は学校・学年だよりをご参照ください。
令和5年度
R05_gyouji.pdf 年間行事予定(保護者配布用)
1学期も本日で終わりです。
本日は終業式を行いました。
3年生のYさんと、4年生のSさんが、1学期に頑張ったことと2学期の豊富について、児童代表としてお話しました。
校長先生からのお話は以下の通りです。
「1学期は8月31日までです。夏休みは、個人面談の後、5年生の林間学校があります。ぜひ楽しい思い出になるようにしてください。また、蒸し暑い夏休みは熱中症に注意し、地域で実施しているラジオ体操などに参加するなどして早寝早起きを心がけましょう。
交通事故も含め、事故やけがなどがないように、自分の身は自分で守りましょう。
人生100年時代といわれており、皆さんが100歳まで生きるとすると、あと93回の夏がやってきます。
夏休みは、近くにいる友達や大人、そして遠くにいる親せきやお友達と会えるチャンスでもあります。また、愛宕山自治会の盆踊り大会もあります。
充実した夏休みを過ごし、9月に元気に登校してきてください。」
その他、夏休みの過ごし方についてのお話や、硬筆展(県展)の報告などがありました。
明日から夏休み。
今年度は暦の都合でいつもより少し長い夏休みです。
安全に気を付けて、健康で有意義な時間を過ごせますように。
2学期に、元気な児童の皆さんに会えるのを楽しみにしています。
お知らせ
07/17
特色ある教育活動
安松小学校にはビオトープが2つあります。
月に1度、「おおたかの森」のAさんを指導者としてお招きし、「森のビオトープ」「水辺のビオトープ」の保全活動に取り組んでいます。
学校だよりのページです。下のリンクからご覧ください。
令和7年度学校だより8月.pdf
令和7年度学校だより7月.pdf
令和7年度学校だより6月.pdf
7月になりました。
お話集会を放送で行いました。
校長先生からは、夏休みの宿題について、次のようなお話がありました。
「理科や家庭科の研究など宿題で作品や研究を出してもらうことになります。
宿題を含めて、今から計画を立てておきましょう。
夏休みの宿題は減らしています。
夏休み中はたくさんの経験をしてください。
また、今週は雷がやってくることが多くなる予報が出ています。
気を付けて下校すること、雷が激しい場合は近くの建物の中に避難することです。」
また、7月の生活目標について、N先生から次のようなお話がありました。
7月の生活目標は「聞き方名人になります」です。
「聞き方名人になるには、聞く時に相手の顔や目を見ること、姿勢をよくすることなどの態度に気を付けることと、相手の気持ちを考えて聞くことが大切です。」
とのことでした。
Loading...
学校からのお知らせ
こちらのWebサイトの使用は10月以降となります。
それまでは、下記リンクから安松小学校ホームページをご覧ください。
1学期も本日で終わりです。
本日は終業式を行いました。
3年生のYさんと、4年生のSさんが、1学期に頑張ったことと2学期の豊富について、児童代表としてお話しました。
校長先生からのお話は以下の通りです。
「1学期は8月31日までです。夏休みは、個人面談の後、5年生の林間学校があります。ぜひ楽しい思い出になるようにしてください。また、蒸し暑い夏休みは熱中症に注意し、地域で実施しているラジオ体操などに参加するなどして早寝早起きを心がけましょう。
交通事故も含め、事故やけがなどがないように、自分の身は自分で守りましょう。
人生100年時代といわれており、皆さんが100歳まで生きるとすると、あと93回の夏がやってきます。
夏休みは、近くにいる友達や大人、そして遠くにいる親せきやお友達と会えるチャンスでもあります。また、愛宕山自治会の盆踊り大会もあります。
充実した夏休みを過ごし、9月に元気に登校してきてください。」
その他、夏休みの過ごし方についてのお話や、硬筆展(県展)の報告などがありました。
明日から夏休み。
今年度は暦の都合でいつもより少し長い夏休みです。
安全に気を付けて、健康で有意義な時間を過ごせますように。
2学期に、元気な児童の皆さんに会えるのを楽しみにしています。
Loading...
017589