学校だよりのページです。下のリンクからご覧ください。
令和7年度学校だより7月.pdf
令和7年度学校だより6月.pdf
7月になりました。
お話集会を放送で行いました。
校長先生からは、夏休みの宿題について、次のようなお話がありました。
「理科や家庭科の研究など宿題で作品や研究を出してもらうことになります。
宿題を含めて、今から計画を立てておきましょう。
夏休みの宿題は減らしています。
夏休み中はたくさんの経験をしてください。
また、今週は雷がやってくることが多くなる予報が出ています。
気を付けて下校すること、雷が激しい場合は近くの建物の中に避難することです。」
また、7月の生活目標について、N先生から次のようなお話がありました。
7月の生活目標は「聞き方名人になります」です。
「聞き方名人になるには、聞く時に相手の顔や目を見ること、姿勢をよくすることなどの態度に気を付けることと、相手の気持ちを考えて聞くことが大切です。」
とのことでした。
連休も終わり、子どもたちが元気に登校してきました。
今日は、5月のお話集会を放送で行いました。
校長先生から
「日本の子どもの数は10人に1人(11%)だそうです。
みなさんは、日本の宝物、安松小の宝物です。
ですから、自分の命を大切にして、長生きしてほしいと思います。
そして、毎日を悔いなく過ごすようにしてください。」
とお話がありました。
また、5月の生活目標「時間を守ります」について、Y先生から
始まりの時刻を守るということについて、ウルトラマンを引き合いにお話がありました。
ウルトラマンは3分という制限時間があります。制限時間内で敵を倒して自分の星へ帰るために時間の使い方の工夫があるのではないでしょうか。
敵がいつ来てもいいように事前準備をし、先制攻撃をしかけ、余裕をもって終わらせられるように戦い方を工夫していると思います。
みなさんの休み時間は10分です。ウルトラマンの話を自分に置き換えて考えてみてはどうでしょう。
必要なものを事前にそろえておき、自分から率先して動くこと、さらに自分の行動にどれくらい時間がかかるのか把握しておくことが大切なのではないか、と思います。
とのこと...
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}